院長紹介

◆ご挨拶
様々な悩みを持って来院される患者さんの訴えをしっかりと聞いてあげることが一番大切。そして様々な角度から訴えを分析し、よりよい治療を患者さんと構築したいと思っています。歯牙や歯周組織だけにとらわれるのではなく、一口腔単位で疾患と向き合いたいと思っています。
治療の流れなどはなるべくビジュアルに訴えて説明、患者さんに納得して頂けるような治療を心掛けています。又、その患者さんのライフステージにあった治療や予防をご提供出来ればと考えています。
◆経歴 | |
平成元年 | 昭和大学歯学部 卒業 |
昭和大学歯学部 歯周治療学(現歯周病学)講座 入局 | |
平成5年 | 昭和大学大学院 歯学研究科修了(歯学博士取得) |
昭和大学歯学部 歯周治療学講座 助手 | |
平成10年 | 昭和大学歯学部 歯周治療学講座 退職 |
4月小杉歯科医院開設 |
◆役職・学会
歯学博士
日本歯周病学会 歯周病専門医
昭和大学 歯学部 歯周病学講座兼任講師
エルビウム・デンタル・レーザー・アカデミー(EDLA)アドバイザー
横浜市歯科医師会 公衆衛生 理事
神奈川県歯科医師会会員
日本歯科医師会会員
◆趣味
スポーツはやる事も観戦するのも好きですね。野球は高校から続けている趣味の一つです。
それ以外にも海水魚の採取・飼育や音楽鑑賞も趣味の中に入ります。
スタッフ紹介
◆小杉 紀子◆歯科医師
◆コンセプト
歯科治療において、虫歯によって損なわれた咀嚼機能を回復させるだけでなく、元々の美しい白い歯を取り戻して差し上げることが大切だと思います。そのことから、審美歯科、ホワイトニングに力を入れ、さらに丁寧な治療を心掛けております。また、御自分では見えない口の中での治療に対し、恐怖心を持って来院される方は多いと思いますが、安心して治療を受けて頂く為に、治療内容の丁寧な説明と、患者の皆様への細かい気配りを常に忘れない様にしております。
◆経歴 | |
平成元年 | 昭和大学歯学部 卒業 歯科医師免許取得 |
昭和大学歯学部 保存修復学講座 入局 | |
平成3年 | 昭和大学歯学部 保存修復学講座 助手 |
平成9年 | 昭和大学歯学部 保存修復学講座 退職 |
平成12年 | 歯学博士学位 取得 |
歯学博士
日本歯科保存学会
◆趣味
サッカー観戦、家庭菜園、死滅回遊魚採集、読書、スポーツジム

◆小野寺 知子
◆歯科医師(矯正担当)
◆コンセプト
患者様の話をよく聞き、患者様に一番良い方法で治療を進める。
◆経歴 | |
昭和59年 | 昭和大学歯学部 卒業 |
昭和大学歯学部 矯正学講座 入局 | |
昭和59年7月 | 昭昭和大学歯学部 矯正学講座 前期助手 |
昭和61年4月 | 昭和大学歯学部 矯正学講座 後期助手 |
平成 2年9月 | 昭和大学歯学部 矯正学講座 助手 |
平成 5年4月 | 小野寺歯科医院 勤務 |
歯学博士
日本矯正歯科学会 認定医東京矯正歯科学会
日本口蓋裂学会
日本矯正歯科学会 認定医
埼玉県戸田市立 戸田南小学校学校医
◆趣味
おいしい“ランチ”の食べ歩き

◆歯科医師
◆コンセプト
丁寧な治療
◆経歴 | |
平成4年 | 昭和大学歯学部 卒業 |
昭和大学歯学部 歯周治療学講座 入局 | |
平成9年 | 昭和大学大学院 歯学研究科修了(歯学博士取得) |
昭和大学歯学部 歯周治療学講座 助手 | |
現在 | 昭和大学旗の台病院 歯科室長 |
歯学博士
日本歯周病学会
日本骨代謝学会


◆歯科衛生士
◆ご挨拶
患者さんの不安を少しでも取り除けるように、いつも笑顔を心掛けています。
◆院長の一言
小さいお子さんからお年寄りまで優しく接してくれる歯科衛生士さんです。
お口のアンチエイジングにも積極的に取り組んでもらっています。


◆歯科衛生士
◆ご挨拶
患者さんとのコミュニケーションを大切にし、一緒にお口の中の健康を考え、悩み学びながら成長していきたいと思っています。
◆院長からの一言
いつも冷静、的確な判断のできる歯科衛生さんです。
患者さんの不安を優しく取り除いてくれています。


◆歯科衛生士
◆ご挨拶
いつも患者さんの立場に立って接する様に心掛けています。
◆院長からの一言
笑顔の頑張り屋の衛生士さんです。
お口の病気の予防に日夜、奮闘中です。


◆受付
◆ご挨拶
「診療中で話ができなかった」、「直接伝えるのは・・・」と、そんな事はないでしょうか?「そんな事を話せる受付」世間話や患者の皆様は伝えにくい事など、コミュニケーションのとれる受付でありたいと思っております。